書評ブログ

『危機を乗り越えるマインドフルネス』

「『with コロナの世界』を『愛と慈悲に満ちた世界』とし、そして感染をさけて幸せに生きるための方策に、マインドフルネスをぜひご一緒に実践しませんか?」と呼びかけている本があります。

 

 

本日紹介するのは、1957年生まれ、鹿児島大学医学部卒業、同大学院博士課程卒業精神科医で、心のトリセツ研究所代表藤井英雄さんが書いた、こちらの書籍です。

 

 

藤井英雄『危機を乗り越えるマインドフルネス』(みらいパブリッシング)

 

 

この本は、自らのネガティブ癖マインドフルネスで克服した著者が、その経験をもとにマインドフルネスの指導や情報発信をして、with コロナの世界で苦しむ人たちに、マインドフルネスで不安や恐怖、怒りを和らげていただきたいという思いで書いた書です。

 

 

 

本書は以下の14部構成から成っています。

 

 

1.はじめに 変わり果てたこの世界にて

 

2.今こそマインドフルネス

 

3.ネガティブ思考を客観視して手放す

 

4.自己肯定感を強めるマインドフルネス

 

5.マインドフルネスの練習

 

 

 

6.マインドフルネスを日常に生かす

 

7.マインドフルネスで感染を防ぐ

 

8.免疫力を強化するマインドフルネス

 

9.with コロナの世界を生き抜く

 

10.慈悲の瞑想

 

 

 

11.マインドフルネスで築く新しい人間関係

 

12.傾聴-大切な人が困っていたらできること

 

13.愛と慈悲の世界を実現する

 

14.おわりに 百匹目の猿

 

 

 

この本の冒頭で著者は、2020年のコロナ禍は、歴史に残る出来事として、人々を「恐怖と怒りの世界」へと追いやりました、と述べています。

 

 

 

それをいかに「愛と慈悲の世界」へと転換するのかは、私たち一人ひとりのマインドフルネスにかかっている、と著者は言います。

 

 

 

続いて、マインドフルネスの特徴および効果について、基本を分かりやすく解説しています。主なポイントは以下の通りです。

 

 

◆「今、ここ」の気づきが、問題解決に導く

 

◆ 免疫力を強化し、ウイルスの感染を防ぐ

 

◆ ネガティブ思考を客観視する

 

◆ 自己肯定感を強める

 

 

 

次に、マインドフルネスの練習法日常への活かし方について、以下のポイントを挙げています。

 

 

◆ 意図的にマインドフルになる方法と偶然のマインドフルネス体験

 

◆ マインドフルネス「3秒ルール」を実践する

 

◆ 60秒間の瞑想

 

◆「~と考えた」チャレンジを行う

 

 

 

◆ マインドフルネスを毎日継続して習慣化する

 

◆ 日常生活にマインドフルネスを取り入れる

 

◆ マインドフルネスを思い出す仕掛けをつくる

 

◆ 1行でいいから日記を書く

 

 

 

本書の中盤では、コロナ禍でのマインドフルネスの効果について、感染予防・免疫強化・生き抜き方を次の通り示しています。

 

 

◆ 顔は右手で、ドアは左手で

 

◆ 手洗いの極意はマインドフルネスにあり

 

◆ セロトニンを増やす習慣とマインドフルネス

 

◆ 体温を上げるためには筋トレが必要

 

◆ うつを防ぐ生活習慣を

 

 

 

この本の後半では、慈悲の瞑想、新しい人間関係、傾聴などについて、以下の通りポイントを説明しています。

 

 

◆ 私から広がる幸せの輪

 

◆ 最大のストレスは人間関係にあり

 

◆「ノーと言う」練習と実践を

 

◆ 傾聴がマインドフルネスを導き、磨く

 

 

 

本書の最後で著者は、「イモを洗うサルが百匹を超えた時に島の外に拡がったように、世界中の人が一気にマインドフルネスを使いこなす日が来るでしょう」と述べています。

 

 

 

今回のコロナショックを乗り切って愛と慈悲の時代を迎えるための切り札になるのがマインドフルネスだと著者は言います。

 

 

 

あなたも本書を読んで、危機を乗り超えるマインドフルネスを学び、実践してみませんか。

 

 

 

ビジネス書の紹介・活用法を配信しているYouTubeチャンネル『大杉潤のyoutubeビジネススクール』の「紹介動画」はこちらです。ぜひ、チャンネル登録をしてみてください。

 

 

 

 

では、今日もハッピーな1日を!【2458日目】