書評ブログ

勢古浩爾『定年後のリアル』(草思社文庫)

勢古浩爾氏は洋書輸入会社に34年間勤務した後、2006年末に退職したライターだ。ものを書くのが仕事の一部なので、まったくシロウトの定年退職者ではない。

 

著者のスタンスは、綿密に定年後の生活設計を立てようという、よくある人生論ではなく、成り行きに任せながら、ゆるく生きようというものだ。健康も万全で体力に自信があるというわけでもない。

 

そういう意味では、一般の人の定年退職後の姿をイメージできて親近感を感じる書物だ。定年後をテーマに扱った本は、どちらかというと説教調の、なかなか凡人にはできないことを説いたものが多いので、本書には勇気づけられる。

 

本書は、定年後のリアルな姿を浮かび上がらせるもので、著者の日々の想いを自然体で綴った言葉には参考になることが多くある。60歳という年齢について、趣味について、健康について、いずれも自然体で向き合う形だ。

 

老いというのは、誰でも初めて迎えるもので、今の時代は、人生のレールが敷かれているわけではない。お金と健康と生きがいが、定年後の不安の三大テーマと言われている。

 

著者は、一日一日の喜びを感じながら軽やかに生きるためにどうすればよいか、その答えは自分の中にある、という。等身大の自分をリアルに受け入れることが大切だ。

 

本書は、変化の激しい現代にこそ、中高年のみならず、若者にもぜひ読んでほしい書だ。うつ病を遠ざける本書の発想は、時代が求めているものかも知れない。