書評ブログ 竹田恒泰『日本人が一生使える勉強法』(PHP新書) 2014年9月2日 jun-ohsugi https://jun-ohsugi.com/wp-content/uploads/2021/01/logo.jpg 合同会社ノマド&ブランディング 大杉 潤 竹田恒泰氏は、旧皇族竹田家に生まれ、慶應義塾大学法学部を卒業し、作家として活躍する。専門は憲法学・史学だ。 本書は、世の中に溢れる成功 …
書評ブログ 米山公啓『メモする人は脳がどんどん若返る』(中経の文庫) 2014年9月1日 jun-ohsugi https://jun-ohsugi.com/wp-content/uploads/2021/01/logo.jpg 合同会社ノマド&ブランディング 大杉 潤 米山公啓氏は、聖マリアンナ医科大学第二内科助教授を退職して、診療を続けながら医療エッセイ、医学実用書、医学ミステリーなど幅広く著作活動や講演 …
書評ブログ エリコ・ロウ『アメリカ・インディアンの書物よりも賢い言葉』(扶桑社文庫) 2014年8月31日 jun-ohsugi https://jun-ohsugi.com/wp-content/uploads/2021/01/logo.jpg 合同会社ノマド&ブランディング 大杉 潤 エリコ・ロウさんは、早稲田大学文学部卒業後、コピーライターを経て1990年に渡米。1992年ニューヨーク大学ジャーナリズム大学院を卒業し、ア …
書評ブログ ブラックウルフ・ジョーンズほか『アメリカンインディアン聖なる言葉』(だいわ文庫) 2014年8月30日 jun-ohsugi https://jun-ohsugi.com/wp-content/uploads/2021/01/logo.jpg 合同会社ノマド&ブランディング 大杉 潤 ブラックウルフ・ジョーンズ氏は、オジブウェー族の血をひき、断酒ののち心理学の学士号を取得した。アメリカン・インディアンの癒しの技術を取り入れ …
書評ブログ ジョン・キム『不安が力になるー日本社会の希望』(集英社新書) 2014年8月29日 jun-ohsugi https://jun-ohsugi.com/wp-content/uploads/2021/01/logo.jpg 合同会社ノマド&ブランディング 大杉 潤 ジョン・キム氏は、韓国生まれの作家で、元慶応義塾大学大学院・政策メディア研究科の特任准教授だ。キム氏は、日本へ国費留学した後、米インディアナ …
書評ブログ 吉田友和『3日もあれば海外旅行』(光文社新書) 2014年8月28日 jun-ohsugi https://jun-ohsugi.com/wp-content/uploads/2021/01/logo.jpg 合同会社ノマド&ブランディング 大杉 潤 吉田友和氏は、1976年千葉県生まれで、出版社勤務を経て2002年に初めての海外旅行として夫婦で世界一周を経験。この旅の過程をまとめた『世界 …
書評ブログ 本田直之『レバレッジ・リーディング』(東洋経済新報社) 2014年8月27日 jun-ohsugi https://jun-ohsugi.com/wp-content/uploads/2021/01/logo.jpg 合同会社ノマド&ブランディング 大杉 潤 本田直之氏の著書は先日、3日連続で紹介したが、本書は本田氏がベストセラー作家への道を切り拓くキッカケとなったベストセラー書籍だ。本田氏の本書 …
書評ブログ 大岩俊之『読書が「知識」と「行動」に変わる本』(明日香出版社) 2014年8月26日 jun-ohsugi https://jun-ohsugi.com/wp-content/uploads/2021/01/logo.jpg 合同会社ノマド&ブランディング 大杉 潤 大岩俊之氏は、電子部品メーカー、半導体商社など4社で法人営業を経験し、全社で前年比150%以上の営業実績を挙げて売上1位を達成した。 …
書評ブログ 矢部武『60歳からの生き方再設計』(新潮新書) 2014年8月25日 jun-ohsugi https://jun-ohsugi.com/wp-content/uploads/2021/01/logo.jpg 合同会社ノマド&ブランディング 大杉 潤 矢部武氏は、1954年生まれのジャーナリストで、1970年代以降、日米両国を行き来し、取材・執筆活動を続けている。 本書は、60歳から …
書評ブログ 米田智彦『僕らの時代のライフデザイン』(ダイヤモンド社) 2014年8月24日 jun-ohsugi https://jun-ohsugi.com/wp-content/uploads/2021/01/logo.jpg 合同会社ノマド&ブランディング 大杉 潤 米田智彦氏は、青山学院大学卒業後に、研究機関、出版社、ITベンチャー勤務を経てフリーランスの編集者、ディレクターとなる。 本書は、「ノ …