書評ブログ 『「いい会社」のよきリーダーが大切にしている7つのこと』 2017年12月4日 jun-ohsugi https://jun-ohsugi.com/wp-content/uploads/2021/01/logo.jpg 合同会社ノマド&ブランディング 大杉 潤 2600社以上の会社を取材してきて、規模も業種も立地も歴史も関係なく、「いい会社は似ている」、(中略)「そして、いい会社には必ずよきリーダー …
書評ブログ 神保町「ブックハウスカフェ」高橋和子トークショー報告 2017年12月3日 jun-ohsugi https://jun-ohsugi.com/wp-content/uploads/2021/01/logo.jpg 合同会社ノマド&ブランディング 大杉 潤 2017年5月5日に、神保町の老舗書店1階に「ブックハウスカフェ」が誕生しました。 そして翌6月より、毎月 …
書評ブログ 『定年バカ』 2017年12月2日 jun-ohsugi https://jun-ohsugi.com/wp-content/uploads/2021/01/logo.jpg 合同会社ノマド&ブランディング 大杉 潤 「定年後は何かしなきゃ、生きがいを持たなきゃ病」の呪縛を解く、と提唱している本があります。 本日紹介するのは、洋書輸入会社に34年間勤務の後、定年退職して70 …
書評ブログ 『Disney & USJ 現場を強くするリーダーの原理原則』 2017年12月1日 jun-ohsugi https://jun-ohsugi.com/wp-content/uploads/2021/01/logo.jpg 合同会社ノマド&ブランディング 大杉 潤 二大テーマパークの第一線で人財育成をしてきたトレーナーが明かす「自ら考えて動く」、「職場がひとつになる」リーダーの35のコツを書いた本があり …
書評ブログ 『遺言。』 2017年11月30日 jun-ohsugi https://jun-ohsugi.com/wp-content/uploads/2021/01/logo.jpg 合同会社ノマド&ブランディング 大杉 潤 「考え方ひとつで人生はしのぎやすくなりますよ。」と優しく伝えてくれる本があります。 本日紹介するのは、東京大学医学部教授を退官し、現在は同大学名誉教授の養老孟 …
書評ブログ 『相手を動かす自己PRには軸がある:自信を生み出す成長サイクル』 2017年11月29日 jun-ohsugi https://jun-ohsugi.com/wp-content/uploads/2021/01/logo.jpg 合同会社ノマド&ブランディング 大杉 潤 自己PR誌上講義『7つ星の自己PRをあなたへ』の第4弾で、自己PRの土台として3番目に挙げられている「自信」(自分の軸)に関する書籍が刊行さ …
書評ブログ 『ジョブ理論 イノベーションを予測可能にする消費のメカニズム』 2017年11月28日 jun-ohsugi https://jun-ohsugi.com/wp-content/uploads/2021/01/logo.jpg 合同会社ノマド&ブランディング 大杉 潤 「イノベーションの成否を分けるのは、顧客データや市場分析、スプレッドシートに表れる数字ではない。鍵は “ 顧客の片づけたいジョブ(用事・仕事 …
書評ブログ 『自己PRで人生の羅針盤を手に入れる』 2017年11月27日 jun-ohsugi https://jun-ohsugi.com/wp-content/uploads/2021/01/logo.jpg 合同会社ノマド&ブランディング 大杉 潤 自己PR誌上講義『7つ星の自己PRをあなたへ』の第3弾で、自己PRの土台として2番目に挙げられている「信念」(人生の羅針盤)に関する書籍が刊行されました。 本 …
書評ブログ 『自己PRの半分は価値観でできている』 2017年11月26日 jun-ohsugi https://jun-ohsugi.com/wp-content/uploads/2021/01/logo.jpg 合同会社ノマド&ブランディング 大杉 潤 わくわく自己PR塾誌上講義『7つ星の自己PRをあなたへ』の第2弾で、自己PRの半分のウエイトを占める「価値観」に関する書籍が刊行されました。 本日紹介するのは …
書評ブログ 『幸せの日本論 日本人という謎を解く』 2017年11月25日 jun-ohsugi https://jun-ohsugi.com/wp-content/uploads/2021/01/logo.jpg 合同会社ノマド&ブランディング 大杉 潤 日本とは何か、日本人とは何か、という日本人のための実用的日本論を書いた本があります。 本日紹介するのは、キャノン、ハーバード大学客員教授、慶應義塾大学理工学部 …