コグレマサトほか『ツイッター140文字が世界を変える』(マイコミ新書)
2013.10.30 (水)
私がツイッターを始めたのが、2009年12月24日のクリスマス・イヴの日、孫正義ソフトバンク社長がツイッターのアカウントを開いて発信を開始したのと偶然にも、ちょうど同じ日だった。渋谷のApple Storeで、初めてi … 続きを読む
コグレマサトほか『ツイッター140文字が世界を変える』(マイコミ新書)
2013.10.30 (水)
私がツイッターを始めたのが、2009年12月24日のクリスマス・イヴの日、孫正義ソフトバンク社長がツイッターのアカウントを開いて発信を開始したのと偶然にも、ちょうど同じ日だった。渋谷のApple Storeで、初めてi … 続きを読む
ビクターマイヤー・ショーンベルガー『ビッグデータの正体』(講談社)
2013.10.29 (火)
この本は、ビッグデータの本質が理解できる画期的な本だ。ビッグデータについては、数多くの書籍が出ているが、その中でも本書は秀逸の書だろう。 とくにビッグデータの本質として、以下の2点を指摘した点は新たな視点と … 続きを読む
『ソフトバンク新30年ビジョン』(ソフトバンククリエイティブ)
2013.10.28 (月)
ソフトバンク創業30周年を迎えた2010年6月の株主総会の席上、代表取締役社長の孫正義は、「今日だけは大ボラを吹くことをお許しいただきたい。」と述べて、次の30年を展望した「ソフトバンク新30年ビジョン」を発表した。 & … 続きを読む
2013.10.27 (日)
佐野眞一氏はとても個性的な作家だ。徹底的な取材力に基づいたルポルタージュに定評があり、洞察力の深さに感心する声は多い。しかしながら、あまりの取材の執拗さ、粘着性ゆえ、トラブルも多い。 例えば、ダイエー創業者 … 続きを読む
滝田誠一郎『孫正義 インターネット財閥経営』(日経ビジネス人文庫)
2013.10.26 (土)
ソフトバンク社長の孫正義は、現在日本で最もスケールの大きな経営者だろう。孫正義がソフトバンクの前身である日本ソフトバンクを創業したのは1981年9月、今からわずか30数年前のことだ。 これだけの短期間で、天 … 続きを読む
2013.09.30 (月)
今月20日にi Phone 5Sおよび5Cが発売され、スマートフォンの買い替えを考えている方も多い でしょう。 私はソフトバンクでi Phone 4Sを使っていましたが、今回さまざまなキャンペーンを聞きまく … 続きを読む