書評ブログ

『日本で老いて死ぬということ』

「団塊の世代がすべて75歳以上になる2025年、病院でも家でも死ねなくなる。」と指摘している本があります。

 

 

本日紹介したいのは、朝日新聞「迫る2025ショック取材班」が編集した、こちらの書籍です。

 

 

朝日新聞 迫る2025ショック取材班『日本で老いて死ぬということ-2025年、老人「医療・介護」崩壊で何が起こるか』(朝日新聞出版)

 

 

この本は、朝日新聞が2013年から3年かけて取材してきた、日本の老いの近未来を描いた書です。「幸せな介護と看取りは」可能なのか?」という問いに対して、団塊世代650万人がすべて75歳を超える後期高齢者となる2025年を展望して、答えを出そうと試みています。

 

 

本書を読めば、知っておきたい「多死社会の介護と看取りの現実」が分かり、老人「医療・介護」崩壊で何が起こるかが理解できるでしょう。

 

 

 

本書は以下の13部構成から成っています。

 

 

1.生きがいの喪失と回復

 

2.難しい「平穏な在宅死」

 

3.口から食べたい

 

4.3人介護

 

5.遠距離介護

 

 

6.ダブルケア

 

7.虐待を防ぐ

 

8.在宅でみる

 

9.訪問看護師の力

 

 

10.特養で看取る

 

11.地域で暮らす

 

12.コミュニティ再生

 

13.未来へつなぐ

 

 

これらのそれぞれのテーマについて、朝日新聞丁寧な現場取材を積み重ね、3年間の記事合計は160本にも及んでいます。

 

 

また、大きなテーマの括りとしては、以下の3つに分けて整理しています。

 

 

1.日本で老いて死ぬということ

 

2.介護の現実~在宅・施設それぞれのリアル

 

3.老いは地域社会で見守れるか

 

 

本書の中でとくに強調されているのは、以下の特徴からなる、いわゆる「2025年問題」についてです。

 

 

◆ 約650万人いる「団塊の世代」がすべて75歳以上になり、医療・介護の提供体制が追いつかなくなる

 

◆ 2025年に、全国75歳以上の高齢者2179万人で約5人に1人

 

◆ 高齢者の約半数は、東京、神奈川、埼玉、千葉、大阪、愛知の大都市に集中

 

◆ 今後死亡者数は急増し、2030年に47万人が「死に場所難民」になる

 

◆ 高齢者の看取りのための救急病院に長い列ができて、救急医療も破綻する

 

 

あなたも本書を読んで、「老いて死ぬということ」について、改めて考えてみませんか。

 

 

 

速読法・多読法が身につくレポート 『年間300冊読むビジネス力アップ読書法「17の秘訣」』無料で差し上げます。ご請求はこちらをクリックしてください!

 

 

https://jun-ohsugi.com/muryou-report

 

 

では、今日もハッピーな1日を

 

 

50代からの人生設計ができる読書術

無料レポートはこちら »