書評ブログ

『マンガ定年後入門』

人生100年時代の幸せなセカンドライフをつくるための「定年後入門」マンガで表現した本があります。

 

 

本日紹介するのは、MUFJ資産形成研究所監修し、マンガ石森プロシュガー佐藤が担当した、こちらの書籍です。

 

 

MUFJ資産形成研究所・石森プロ・シュガー佐藤『マンガ定年後入門』(日経ムック)

 

 

この本は、定年前後に発生することが多い再就職、親の介護、老後資金などの問題マンガ仕立てで紹介しながら、そうした諸問題に備えるにはどうしたらいいかを、専門用語を極力排した文章で解説している書です。

 

 

 

本書は以下の5部構成から成っています。

 

 

1.老後の幸せのカギ

 

2.定年後のお金の現実

 

3.介護をどうするか

 

4.老後の家計を管理する

 

5.老後に備えた資産運用と相続・贈与

 

 

 

この本の冒頭で著者は、定年後の時間は、男性が11万時間、女性が13万時間もあり、寿命は想定以上に長く、健康寿命は意外に短い、と述べています。

 

 

 

つまり、健康で何でもできるうちに、いざというときへのさまざまな備えを用意しておきたいものです。

 

 

 

会社員人生に匹敵する老後時間がある中で、ポイントになるのが、以下の3点だと著者は言います。

 

 

◆ 健康

 

◆ お金

 

◆ 生きがい

 

 

 

MUFG資産形成研究所が行ったアンケートでは、男性は総じて女性よりも金融リテラシーが高い半面、生活設計への関心度は女性より低いという結果が出ています。

 

 

 

そうした中で、定年前後のアクションが老後の幸せを左右する、ということです。

 

 

 

とくに定年後、収入は大幅ダウンするので、年金や介護費用の負担などはよく調べておくことが大切です。

 

 

 

また、認知症への対策や、エンディングノートの作成など、自分の意思を「見える化」しておくことが重要だ、と本書では説明しています。

 

 

 

さらに、老後の家計管理も大切で、熟年離婚は経済的にはお互いに「不幸な選択」になります。

 

 

 

この本の最後では、老後に備えた資産運用や相続・贈与について触れていて、きちんとした知識を持っておくことが必要です。

 

 

 

定年後に発生するさまざまな問題マンガのストーリーを通して、この本では紹介し、定年後の備えの「第一歩」としてお薦めします。

 

 

 

また、「お金」「孤独」健康」という「定年後の三大不安」をいっぺんに解決する方法を提言した拙著『定年後不安 人生100年時代の生き方』(大杉潤著・角川新書)を併せてお読みいただければ、より一層理解が深まると思います。

 

 

 

あなたも本書を読んで、人生100年時代の幸せなセカンドライフをつくっていきませんか。

 

 

 

速読法・多読法が身につくレポート 『年間300冊ビジネス書速読法「7つのポイント」』 (定価 9,990円)を、こちらのサイトより、大杉潤のメルマガ『ビジネス書10000冊から』へ登録いただければ、無料で差し上げます。こちらをクリックして登録ください!

https://tsuku2.jp/mlReg/?scd=0000049956

 

 

 

 

では、今日もハッピーな1日を!