書評ブログ

『アイデアがすくすく育つ思考のヒント』とは?

放送作家が教える「アイデアがすくすく育つ思考のヒント」に関する本があります。本日紹介するのは、『行列のできる法律相談書』『ガイアの夜明け』など数々の人気TV番組を手掛ける放送作家・山名宏和さんが書いた、こちらの書です。

 

 

山名宏和『放送作家が教えるアイデアがすくすく育つ思考のヒント』(サンマーク文庫)

 

 

 

アイデアの発想には「原材料の準備」がポイント

 

この本は、アイデアを発想する前の段階にフォーカスして、「発想以前」のアイデアの原材料の準備について書いた書です。

 

 

これはアイデアを生み出していく上でとても大切なプロセスで、その重要性を意識するかしないかで、後の成果は大きく変わってくる、と著者は言います。

 

 

著者の山名さんも「発想以前」の重要性を認識するまでは、次から次にアイデアを思い付くクリエーターの仕事ぶりが不思議でならなかったそうです。

 

 

「アイデアは思いつくものじゃない。アイデアは見つけるものだよ」という、クリエーターの言葉から、「アイデアの原材料」が大切だと理解した、と述べています。

 

 

アイデアとは、無から作りだすのではなく、この世界のどこかにあるものを見つければいい、ということです。アイデア豊かな人は、面白がっている量が多いという共通点があると言います。

 

 

どんなユニークな発想法であっても、要は「アイデアの原材料の組み立て方」ではないのか、ということ。もしアイデアを果実だとするならば、美味しい果実を作りたいと思ったら、肥沃な土壌と優れた栽培法の二つが揃って初めて実現します。

 

 

「豊かな土壌」がすなわち、発想以前にあたる、「アイデアの原材料」です。

 

 

 

本書が提示する「4つの思考のヒント」

 

本書は以下の4部構成に沿って、「4つの思考のヒント」を提示しています。

 

 

1.新しい見方を手に入れる

 

2.価値観を広げる

 

3.アイデアの種を見つける

 

4.想像力のサビを落とす

 

 

これら「4つの思考法のヒント」の中で、本書の核心は、3番目の「アイデアの種を見つける」ことです。これが冒頭に記した発想以前の「アイデアの原材料」です。

 

 

そうは言っても、やはり「原材料」だけではアイデアは生まれたり育ったりしないので、様々な視点からのアプローチが必要になります。

 

 

そうした中で、私が感銘を受け印象に残った、本書が提示する視点を以下に紹介します。

 

 

◆ ズームアウト

 

◆ 外国人の目線

 

◆ 非日常の目

 

◆ 視点のスイッチング

 

◆ キーワード収集

 

 

◆ 現場をイメージする

 

◆ 弱点という個性

 

◆ マリオット効果

 

◆ 違和感

 

◆ 劇的なもの

 

 

◆ 欲望の細分化

 

◆ 未来予告

 

◆ 価値ある手間

 

◆ 対比の力

 

◆ ルーツという味方

 

 

皆さんも気になった「キーワード」があったら、ぜひ本書を一読することをお薦めします。手軽に手に取れる文庫本で、これだけのアイデア発想「思考のヒント」が得られれば、コストパフォーマンスの極めて高い投資になるでしょう。

 

 

 

速読法・多読法が身につくレポート 『年間300冊読むビジネス力アップ読書法「17の秘訣」』無料で差し上げます。ご請求はこちらをクリックしてください!

 

 

自分が主役の人生設計ができる読書術 無料レポート年間300冊読むビジネス力アップ読書法『17の秘訣』を無料でご覧頂けます。 無料レポートをご希望の方は、以下のフォームよりお申込みくだ...

 

 

では、今日もハッピーな1日を!

 

 

自分が主役の人生設計ができる読書術

無料レポートはこちら »