書評ブログ

『荒木大輔のいた1980年の甲子園』

社会現象となった早実の1年生エース・荒木大輔の活躍により、高校野球が一番熱かった時代の真実を、本人、ライバル、チームメイトの証言で明かしている本があります。

 

 

本日紹介するのは、立教大学4年時に、23年ぶりの東京六大学リーグ優勝を経験し、大学卒業後は、ぴあ、KADOKAWAなど出版社勤務を経て、フリーランスとなって、野球人に関する感動のルポルタージュを書いている元永知宏さんが書いた、こちらの書籍です。

 

 

元永知宏『荒木大輔のいた1980年の甲子園』(集英社)

 

 

この本は、1980年夏の高校野球が熱く盛り上がった時に、以下のことに関する真実を知りたいという著者の思いから書かれました。

 

 

◆ 1980年、早実の1年生エースは甲子園で何を思ったか?

 

◆ チームメイトや対戦相手はどんな気持ちで戦ったのか?

 

◆ 1980年夏から1982年夏までに高校野球で何が起こったのか?

 

◆ 荒木大輔というピッチャーは野球界の何を変えたのか?

 

 

 

本書は以下の9部構成から成っています。

 

 

1.世界一の少年 リトルリーグ世界大会優勝

 

2.降臨 背番号11の1年生エース

 

3.惜敗 勝ち切れなかった優勝候補

 

4.圧倒 東京では負けなかった早実

 

5.破壊 すべてを失った最後の夏

 

 

6.憧れ 荒木大輔になれなかった男

 

7.決断 ドラフト1位でスワローズへ

 

8.復活 右ひじ手術からの日本一

 

9.その後 甲子園のアイドルのいま

 

 

 

この本の冒頭で著者は、早稲田実業の荒木大輔が、1980年夏に1年生エースとして準優勝(優勝は愛甲猛率いる横浜高校)した後、その後春夏を通じて4回(最初を入れて計5回)の甲子園出場を果たしながら、ついに1年目の実績を超えられず、頂点には立てなかったことを解説しています。

 

 

 

そして、本書の中では、荒木と同時代に関わりのあった以下の同士やライバルなどの証言をもとに、本人の荒木大輔の証言も加えて、「荒木大輔の時代」を語っています。

 

 

◆ 宮下昌已(日大三→中日ドラゴンズ)

 

◆ 石井丈裕(早稲田実業→西武ライオンズ)

 

◆ 市原勝人(二松學舍大附属のエース→同野球部監督)

 

◆ 愛甲猛(横浜→ロッテオリオンズ)

 

◆ 金村義明(報徳学園→近鉄バッファローズ)

 

◆ 畠山準(池田→南海ホークス)

 

◆ 川相昌弘(岡山南→読売ジャイアンツ)

 

 

 

荒木大輔は、早稲田実業の1年生エースとして、鮮烈な甲子園デビューを果たし、高校野球界のスター選手として3年間、君臨し続けていましたが、リトルリーグ時代から世界一になるなど、別格の存在だった、と言います。

 

 

但し、甲子園出場を目指す早稲田実業は、あまり前評判は高くなく、まして1年生の荒木は控え選手だったので目立たなかったそうです。

 

 

代役で急遽、エースとして予選から投げることになったものの、完璧に相手を押さえ込むという投球ではなく、それほど目立つピッチャーではなかったが勝ち進んで甲子園出場を果たしました。

 

 

ところが甲子園では、次々に競合を打ち破る活躍で、リトルリーグ世界一の経歴も相俟って、エリートの象徴という存在になっていきます。

 

 

荒木はマウンドでは、喜怒哀楽を出さず、いつも自然体で投げており、先制逃げ切りをパターンにしていました。

 

 

本書の中盤以降では、その後の甲子園での荒木の戦いぶりや、プロ野球ドラフトでヤクルトスワローズ入りした経緯、とくに当時の大矢捕手(後にヤクルト監督)の存在が大きかったことが記されています。

 

 

そして、実は高校時代から痛かったという右ひじを痛め、プロ野球6年目に、決断して渡米し、ジョーブ博士の手術を受けます。

 

 

その後のリハビリが4年間、1541日の月日を要しました。同じ手術を受けた近鉄の村田兆治投手2年のリハビリでしたので、荒木は倍の4年がかかったことになります。

 

 

そして、1992年10月4日に復活のマウンドで、荒木は勝ち星を上げ、チームもその勢いで優勝しました。

 

 

日本シリーズでは西武に敗れたものの、ヤクルトは、翌1993年にはセリーグを連覇し、ついに日本シリーズでも西武ライオンズを倒して、初の日本一に輝きました。

 

 

復活した荒木チームに貢献する活躍をしました。

 

 

 

しかしながら、その後、荒木の成績は下り坂で、最後の1年は大矢監督が移籍した横浜ベイスターズで投げたものの、現役を引退することになりました。

 

 

引退後の荒木は、アメリカにコーチ留学をし、野球解説者をした後、西武ライオンズ、ヤクルトスワローズの一軍投手コーチをつとめました。

 

 

そして現在、北海道日本ハムファイターズの二軍監督として、早稲田実業の後輩・斎藤佑樹投手や、清宮幸太郎選手とも関わることになります。

 

 

1980年夏の甲子園での荒木大輔の活躍によるフィーバーは、18年後の1998年の甲子園出場の55校の甲子園球児の中に、14人もの「大輔」がいたことでも、そのフィーバーぶりがよく分かります。

 

 

横浜のエースとして甲子園で春夏連覇を果たした松坂大輔もその一人です。

 

 

こうした事実を含めて、当時の荒木大輔を中心に動いていた高校野球や、その後プロ入りしてからの荒木の人生綿密なインタビュー取材によって丹念に描き出している本書の描写には、深い感銘を受けます。

 

 

あなたもこの本を読んで、高校野球とは何かその後の野球人生とはどのようなものなのかについて、改めて考えてみる機会を持ってみませんか。

 

 

 

速読法・多読法が身につくレポート 『年間300冊読むビジネス力アップ読書法「17の秘訣」』 を無料で差し上げます。ご請求はこちらをクリックしてください!

 

 

https://jun-ohsugi.com/muryou-report

 

 

では、今日もハッピーな1日を

 

 

速読・多読ができる読書術

無料レポートはこちら »