書評ブログ

95歳まで生きる人生の楽しみ方

膨大な蔵書を収納する建物を建設するために95歳までのローンを組んだ「本に囲まれた人生」を送る人がいます。今日紹介するのは『95歳へ』を改題して加筆したこちらの本です。

 

渡部昇一『60歳からの人生を楽しむ技術』(祥伝社黄金文庫)

 

渡部昇一さんは、所有する蔵書数でおそらく日本でトップの方でしょう。この本では15万冊と紹介されていますが、今はもっと多いかも知れません。

 

本書は、2007年4月に『95歳へ!幸福な晩年を築く33の技術』として刊行されたものを、2012年10月に加筆・修正され文庫本として出版されました。渡部さんは1930年生まれで、2015年の今年、85歳になります。

 

あと10年は健康で生きて苦しまずに蔵書に囲まれて死にたい、というのが著者の夢ということです。還暦の60歳から、いかに楽しく健康に生きるかについて具体的なアドバイスをまとめたのがこの本です。

 

全部で33のアドバイス(=人生を楽しむ技術)が書かれていますが、最後に「まとめ」として、25のアドバイスに短く整理されています。以下に紹介しますが、まず「基本的心がまえ」として以下の5つです。

 

1.晩年は「賢明さ」より「楽しさ」が大切
2.時間はたっぷりあるので焦らなくていい
3.文科系の世界に生きがいを見つけるのが賢明
4.「自分もああなりたい」という存在を思い出そう
5.平凡な人の平凡な教訓が役に立つ

 

 

次に「自分のテーマを発見するには」では以下の5つが挙げられています。

 

6.自分の能力が生かされることは何か
7.若い頃にやり残したことは何か
8.何をしている時が楽しいだろうか
9.願望は紙に書いて貼っておこう
10.実現の手段は考えなくていい

 

 

そして「不安から脱出するには」として、以下の6つです。

 

11.心配性の人は水泳を習いなさい
12.15歳に戻ったつもりでスタートしよう
13.本当のあなたとは「あなたの意思」のことです
14.自分の自由にならないことは諦めよう
15.将来のことを考えて今日を生きなさい
16.恍惚となる時間を増やそう

 

 

最後に「さあ、トレーニングを!」として9つのアドバイスが述べられています。

 

17.カラオケで記憶力を鍛えなさい
18.毎日、音読する習慣を付けよう
19.脳の活性化のために舌の運動をしよう
20.「職務」を作って忙しく生きよう
21.「歩行禅」で脳と足腰を同時に鍛えよう
22.腹を減らして身体を刺激しよう
23.真向法で身体を柔らかくしよう
24.毎日、30分昼寝をしよう
25.寝室を分けて一人で寝よう

 

95歳まで生きれば、たいていの人は苦しまずに死ぬそうです。生への執着、未練もなくなるし、死への恐怖もなくなります。まさに聖人、高僧の心境で、そうなればお経もバイブルもコーランも不要になります。

 

この本で著者は、60歳で定年になった人も95歳をめざして、もう35年頑張ろう、ということを主張しています。老人は肉体的には成長できません。むしろ身長などは縮まります。

 

しかしながら、祈りや黙想や読経などにより、人は精神的には最後まで成長できる、ということです。本書を読めば、60歳定年以降の知的生活をするコツが分かります。

 

では、今日もハッピーな1日を!